砥石台自作
天候も悪く暇で短い夏休み。
シンクにぴったりフィットな砥石台を自作。
包丁を研ぐときは、いつもベランダまで砥石とバケツ一杯の水を持っていっての作業。
たまにしか研がないくせに余計に億劫になる包丁研ぎ。
台所で使えるような砥石台を購入しようと調べたが、ピンキリといったところ。

F-643 藤次郎 砥石固定台 【F643 砥ぎ石 台座 Tojiro Pro 藤寅作】
なかなか魅力的に感じたが1万円弱。

【伊藤製作所】GS-T ワン・ツゥ・スリー砥石台 (センターなし) JAN:4990870361102 砥石 台 123 いとう
最も手軽な値段でよく見るやつ。長さが短くシンクブリッジとはいかない。

18-8砥ぎ台&置き台 シンクブリッジ IZ-1111【 砥石 砥石台 】 【厨房館】
8000円弱。
ツバイリング製でカッコいいけど13000円は・・・。
で、結局作ることに。
調べてみると自作派はアジャスター部を両サイドから挟み込む構造の作例が多かったが、なんとなく今回は板の裏表で固定するタイプを作成。

穴を空けたスライドするアジャスターと2か所を長方形にくり抜いた台をボルトとナットで共締めする構造で砥石の奥側を固定。

手前は固定。
ここをネジ止めするのが何となく嫌に思えたため、段差を彫り込んでボンドで固定。
普通の木工ボンドを使ってしまったため、いつか取れるかも。できるだけ上からウレタンニスで防水?撥水?できることを願う。
この手前の固定板のさらに手前に溝か適当な穴を空けるかしないと、蛇口から水を流すと手前まで水が流れてシンク外に流れ出す。
これは失敗・・・。
いつの日か改良が必要だけど、ジャーっと流すことをせずに外して砥石を洗うようにしようと思う。
また奥の可動側を蝶ネジで固定しているため、砥石の高さがないと奥側で研ぐときに包丁と干渉してしまう。
木をボルト型に彫り込んでボルトをアジャイスター部に埋め込んで、蝶ナットは裏側で固定するようにした方が良いだろう。
やはりこの点も両サイドから挟んでいる構造がよく紹介されていて優れている理由だと思う。

台自体の長さは実際のシンクに合わせて作ったので調整できない。
引っ越してシンクが変わることになってしまったら、また作るか改良するしかない。
その点では各種販売製品は砥石台自体長さが可変長なので便利だと思うが、少しお高い。
まな板をシンクに跨がせて、布巾の上に砥石をおけば良いと言われればそれまでのことだけど。
そのうちシンクの中にまな板を置くようにまな板脚を自作したいな。
シンクにぴったりフィットな砥石台を自作。
包丁を研ぐときは、いつもベランダまで砥石とバケツ一杯の水を持っていっての作業。
たまにしか研がないくせに余計に億劫になる包丁研ぎ。
台所で使えるような砥石台を購入しようと調べたが、ピンキリといったところ。

F-643 藤次郎 砥石固定台 【F643 砥ぎ石 台座 Tojiro Pro 藤寅作】
なかなか魅力的に感じたが1万円弱。

【伊藤製作所】GS-T ワン・ツゥ・スリー砥石台 (センターなし) JAN:4990870361102 砥石 台 123 いとう
最も手軽な値段でよく見るやつ。長さが短くシンクブリッジとはいかない。

18-8砥ぎ台&置き台 シンクブリッジ IZ-1111【 砥石 砥石台 】 【厨房館】
8000円弱。
で、結局作ることに。
調べてみると自作派はアジャスター部を両サイドから挟み込む構造の作例が多かったが、なんとなく今回は板の裏表で固定するタイプを作成。

穴を空けたスライドするアジャスターと2か所を長方形にくり抜いた台をボルトとナットで共締めする構造で砥石の奥側を固定。

手前は固定。
ここをネジ止めするのが何となく嫌に思えたため、段差を彫り込んでボンドで固定。
普通の木工ボンドを使ってしまったため、いつか取れるかも。できるだけ上からウレタンニスで防水?撥水?できることを願う。
この手前の固定板のさらに手前に溝か適当な穴を空けるかしないと、蛇口から水を流すと手前まで水が流れてシンク外に流れ出す。
これは失敗・・・。
いつの日か改良が必要だけど、ジャーっと流すことをせずに外して砥石を洗うようにしようと思う。
また奥の可動側を蝶ネジで固定しているため、砥石の高さがないと奥側で研ぐときに包丁と干渉してしまう。
木をボルト型に彫り込んでボルトをアジャイスター部に埋め込んで、蝶ナットは裏側で固定するようにした方が良いだろう。
やはりこの点も両サイドから挟んでいる構造がよく紹介されていて優れている理由だと思う。

台自体の長さは実際のシンクに合わせて作ったので調整できない。
引っ越してシンクが変わることになってしまったら、また作るか改良するしかない。
その点では各種販売製品は砥石台自体長さが可変長なので便利だと思うが、少しお高い。
まな板をシンクに跨がせて、布巾の上に砥石をおけば良いと言われればそれまでのことだけど。
そのうちシンクの中にまな板を置くようにまな板脚を自作したいな。
シュラフ購入 NANGA AURORA 600DX
激安?ユニフレーム フォールディングガスランタンUL-X注文
一泊キャンプに行ってきた。
そろそろ限界 パタゴニア フーディニ
【準備編】一泊キャンプに行く
unigearハンモック
激安?ユニフレーム フォールディングガスランタンUL-X注文
一泊キャンプに行ってきた。
そろそろ限界 パタゴニア フーディニ
【準備編】一泊キャンプに行く
unigearハンモック